子供のオモチャとか知育玩具って増えていく一方で全然減らないんですね。
親としては月齢や年齢に合わせて与えてあげたいけど、場所も取るし、金額もバカになりません。
子供が喜ぶおもちゃが分からず、せっかく買ったのにすぐ飽きて遊ばなくなったりして。それでもなかなか捨てられないですよね。特にプレゼントでいただいたようなオモチャとか。
そこで最近テレビや雑誌の広告なんかでもよく見かける、おもちゃを定額でレンタルできるサブスクリプションを試してみようかと思い立ったわけです。
おもちゃのサブスクにもいくつかのサービスがあるので、お試しする前にそれぞれを比較してみます。
比較した結果、我が家のサブスクは「トイサブ!」
おもちゃのサブスクで有名どころの「トイサブ!」「キッズ・ラボラトリー」「TOYBOX」の3つを比較して表にしました。
「キッズ・ラボラトリー」と「TOYBOX」にはプランが2つずつあるので、全部で5パターンになっています。
良いポイントだなと思った項目は赤の太字にしています。
ちなみに結論を先に言ってしまうと、我が家にマッチするおもちゃのベストサブスクは「トイサブ!」に決めました。
理由は「トイサブ!」が1番コストとサービス内容のバランスが良いように感じたからです。
ただ家庭によって重視するポイントは違うと思うので、検討の参考にしてください。
トイサブ! | キッズ・ラボラトリー お試しプラン | キッズ・ラボラトリー おすすめプラン | TOYBOX スタンダードプラン | TOYBOX プレミアムプラン |
|
---|---|---|---|---|---|
対象年齢 | 0~6歳 | 3か月~8歳 | 3か月~8歳 | 3か月~4歳 | 3か月~4歳 |
月額(税別) | 3,340円 | 2,340円 | 3,980円 | 2,980円 | 3,280円 |
お届け送料 | 無料 | 1,000円 | 1,000円 | 無料 | 無料 |
返却/交換送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
お届けサイクル | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | 60日~ | 60日~ |
おもちゃの要望 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 プラン提示前のみ | 可能 |
おもちゃの数 | 5個 | 4~6個 | 5~7個 | 4~6個 | 4~6個 |
おもちゃの総額 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 |
保障 | 破損:無償 紛失:最大1,000円 | 程度により相談 保障オプションあり | 程度により相談 保障オプションあり | 破損:無償 紛失:お買取 (割引価格) | 破損:無償 紛失:お買取 (割引価格) |
買取 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
延長 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
途中交換 | 不可 | 可能 | 可能 | 不可 | 不可 |
公式サイト | トイサブ! | キッズ・ラボラトリー | キッズ・ラボラトリー | TOYBOX | TOYBOX |
おもちゃのサブスクの特徴と感想
トイサブ!
お客様継続率97%
次のおもちゃが届いたときに今のおもちゃを返せばよいので、オモチャがない期間がないのは何気に嬉しい。
具体的には
- 返却する際に専用フォームから返却内容を申請する。返却せずに継続して借り続けるおもちゃがあっても良い。
- 次回分のおもちゃが発送されるとトイサブ!からメールが届くので、返却するオモチャの準備をする。
- 次回分のおもちゃが届いたら、その際に返却する分のおもちゃを業者に渡せばよい。
全体的に、金額とおもちゃの種類やサービス内容とのバランスが良い。
キッズ・ラボラトリー
お客様満足度95%
対象年齢が8歳までと幅広い。
お試しプランの月額は最安の2,340円だが、届けてもらう時に送料が1,000円掛かるので実質は3,340円になる。(トイサブ!と同じ)
おもちゃは交換時期に関わらず希望に応じていつでも交換してくれるが、その場合も届けてもらう度に送料1,000円が必要。
また、おもちゃを紛失した場合に補填がいらない『安心紛失保証パック』があるが、毎月の月額に+1,000円掛かる。
結局なんだかんだで高くつきそうな感じ。
おもちゃを返却するときは、着払い伝票を貼って発送する必要がある。
初回レンタルから30日間は全額返金制度あり。
TOYBOX
スタンダードプランの月額は送料を考慮すると実質最安の2,980円。
トイサブ!同様に次のおもちゃが届いたときに今のおもちゃを返せばよいので、オモチャがない期間は0日。
- レンタル開始から60日経過すると交換可能日となるので、交換可能日の1週間前から次回のプランをLINEやメールを使って決める。継続して借り続けるおもちゃがあっても良い。
- プランが確定したら次のおもちゃが届くので、その際に返却する分のおもちゃを業者に渡せばよい。
ちなみに、プレミアムプランでは交換可能日1週間前に連絡してくれるが、スタンダードプランだと連絡がもらえないので自分自身で管理する必要がある。
また、スタンダードプランの場合はプランが提案された後にオモチャの変更はできない。
交換可能日の連絡はなくても別に構わないが、やはり後からおもちゃの変更ができないのは後々不便になる。
おもちゃをレンタルする上で気になること
どんなおもちゃが届くのか
トイサブ!の場合
これまで1万件以上のプランを作成してきた経験を持つ認定プランナーが、子供の月齢、性別、嗜好性に合わせてプランを作成してくれます。
例えば積み木、トラックコース、ごっこ遊び、カラーペグ、ハンマートイなど種類が多く、自然の温もりや立体感覚、色彩能力などを刺激するおもちゃが届きます。
キッズ・ラボラトリーの場合
知育玩具コンシェルジュが、親の要望や子供の志向に合わせて毎回個別にプランを作成してくれます。
届くおもちゃは「木製の知育玩具」を中心に5~7点。グッド・トイアワードで受賞をしたおもちゃや、国内外の人気のブランドメーカーのおもちゃなどもあります。
TOYBOXの場合
毎回のプランは保育士資格を持つスタッフが作成していて、月齢や年齢だけではなく子供の趣味や個性に合わせたプランになっている。
TOYBOXでは以下の3つをテーマにしてオモチャを選定し、これらをバランスよく組み合わせてプランを作成している。
- 手指や脳の発達
- 他人の気持ちを想像する
- 集中力を養う
おもちゃの品揃えは、創造的な欧州玩具、英語に触れる米国玩具、木のぬくもりを知る日本玩具など国内外の知育玩具が多い。
既に持っているオモチャと被らないか?
どこのサービスにも専任の担当者がいて、プランを作成する前に
- 今持ってるおもちゃ
- どんなオモチャが好きか
- 遊ばせたいオモチャは何か
など、アンケートやヒアリングが行われ、自宅のおもちゃと重複しないようにプランを作成してもらえるので心配ありません。
よその子が使ったおもちゃ、キレイなのか?
不特定多数の子供が使うおもちゃですから、当然ながらどこのサービスでも徹底したクリーニングが行われています。
- トイサブ!
子育て経験のあるママが中心となり「自分の子供にそのおもちゃを与えられるか」を基準に徹底したクリーニングを実施。
▶ 布系のおもちゃ:石けんでの手洗いと乾燥。手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと付着物の排除をする。
▶ 木のおもちゃ:高い消毒性と安全性を兼ね備え食品の消毒にも使用されている「プロトクリン(次亜塩素酸水)」で消毒。
▶ プラスチックのおもちゃ:電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行う。
- キッズ・ラボラトリー
▶ 木製/プラスチック製のおもちゃ:高温のスチームで必ず全体をクリーニング。その後乾燥させ、医療現場や介護施設で利用されている除菌水(プロトクリン・アクア)を使って丁寧に磨く。
▶ 布製おもちゃ:界面活性剤や合成成分を含まない石鹸(大正13年創業の老舗メーカーが製造しているこだわりの安心安全な石鹸)を使って手洗い。
- TOYBOX
調剤薬局の薬剤師がおもちゃの消毒を監修。消毒剤にはノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する㈱クリーンテックのプロトクリンアクアを採用。
おもちゃを壊したり、失くしてしまった場合は?
日頃遊んでいて汚れたり傷ついた場合は基本的に費用を請求されることはありません。ただし重大な故障や紛失などの場合は各サービス会社によって異なります。
- トイサブ!
おもちゃが破損した場合の弁償は不要。おもちゃを紛失してしまった場合は最大1,000円を上限として弁償しなくてはならない。
- キッズ・ラボラトリー
日常使いでの軽微な傷や汚れに対しては請求されないが、修復ができないほど破損した場合や紛失した場合で『安心紛失保証パック』に加入していない場合は費用の補填や買い取りの必要がある。『安心紛失保証パック』は月額+1,000円が必要。
- TOYBOX
普通に遊んでいる中でオモチャを壊したり汚したりする分には費用は請求されないが、紛失してしまうと買い取る必要がある。ただし割引価格。
まとめ
おもちゃ、知育玩具を定額でレンタルできるサブスクのサービスを5つ比較してみました。
うちはコスパのバランスの良さを重視して「トイサブ!」という判断をしましたが、安さ重視なら「TOYBOX」、サービス内容重視なら「キッズ・ラボラトリー」という選択もアリです。
どこにポイントを置くかで検討すると良いですね。
ちなみに絵本のサブスクも良いですよ。
⇒ 月額1,000円(税別)で、毎月世界の絵本をご家庭にお届けします。