子供が産まれるとたくさんのお金が必要になりますよね~。
小さなうちはオムツ、ミルク、洋服…大きくなれば高校まで公立に行き大学に進むと最低700万はかかるみたいです(^-^;
もう子供が産まれた頃から貯金をしていかないと!
貯金をするなら節約は必須。手っ取り早く貯めていくなら、食費を削るのが一番ですね。
なので今回は、食費の節約方法をご紹介します♪
使えば食費が半分に!?食費の節約に効果的な食材5つ
食費を節約しよう!と決めて、何をどう始めますか?
買い物を週1回にする?安い日にまとめ買い?
私の場合、安いからと余計なものまで買ってしまいます(笑)
大事なのはまとめて買うことや買い物の回数ではなく、節約につながる食材を買うこと!
そんな神のような食材が5つあります(⌒‐⌒)↓↓
★もやし
もやしと言えば野菜の中の激安食材!平均でも30円前後で買えて、安い店なら10円台で買えることも。味噌汁や炒めもの、和え物と何に入れても味のジャマをしないって最高ですよね♡
★じゃがいも
平均で100円ぐらい、高いときだと一袋198円まで上がったりもしますが一年中、安定して買える食材です!しかも常温保存で3ヶ月~4ヶ月は大丈夫なんだそうで、芽が出るのが心配ならマッシュして冷凍もオッケー☆
★こんにゃく
普通サイズで100円前後、大きなあく抜き不要の物でも150円以内で買えます。ステーキ・煮物・刺身と色々使えて、しかも低カロリー!
★豆腐
高い物でも150円以内で済んじゃう安定価格。麻婆豆腐や味噌汁・サラダやあと一品に困ったときもすぐ出せるお助け食材です\(^_^)/
★鶏のむね肉
もも肉と値段がだいぶ変わりますね。パサつきが気になる!と遠ざけちゃうかもしれないですが、チーズと一緒に調理したり照り焼きにして出来上がりにマヨネーズをかけるとパサつきが気にならないで美味しく食べられますよ!
この5つの食材をうまく使うことでだいぶ節約できます。
賞味期限が短いものはすぐ調理して冷凍したり、食材をムダに捨てることがないように工夫することが大事ですね♪
家計応援!食費節約&美味しいレシピ5選
では、節約の助けになる美味しいレシピを知ってたら毎日一品は食卓に出せて、ストレスなく節約が出来ますよね(^_^)
これから紹介するレシピには、詳しい作り方が載ってるサイトも一緒に載せておきます。
★もやしナムル
実際に私もよく作るレシピです。子供でも食べられるように、辛味調味料は無しで作ってます!品数が足りないときにパパッと作れる!
★厚揚げの照り焼き
豆腐だけど味つけのおかげで満足なボリューム!
トッピングの大葉のいい香り。
★むね肉のつくね
つくねが家で食べられたら嬉しいですね♡アレンジも出来るので、最後のトッピングや味つけで変化を出して楽しんで下さい(^.^)
★こんにゃく煮
こんにゃくだけを煮た料理ですが、根菜を一緒に入れても美味しいです。根菜は値段の上下が激しいので、ぜひ安いときに( ´―`)
お弁当にもぴったりなんですよ~☆
★塩バター肉じゃが
普通の肉じゃがは醤油、みりん、酒…などけっこう調味料を使うんですよね。この肉じゃがは塩ベース。バターを入れるのでそれだけでコクが出てあれもこれもと入れなくてオッケー!
調味料すら節約(笑)
食費を節約…といって、毎回安い食材ばかりではなんか物足りなくなります。毎日、副菜を節約レシピにしたり週に3回はメインを節約食材で作ったり。それだけでも全然、家計の助けになります!
まとめ
節約と言うとどうしてもマイナスなイメージですが、レシピや工夫次第で節約してると思えないほど美味しく食べられます。
ガチガチにやると嫌になってしまうときが来るのでほどほどに、家族の好きな食材と合わせて使うと良いですよ!