成人は人生で一度きりの、大きなイベントですよね。
そんな時、お祝いを贈りたいと思いますが、何が喜ばれるのか悩みますよね。
今回は、成人の男性に送るおすすめの商品を紹介します。
祝儀袋の表書きについて説明しますので、プレゼントの参考にしてください。
成人祝いプレゼントに男性がマジで喜ぶ実用品はコレだ!
二十歳といえば、大人の仲間入りです。
持ち物も身につける物も、今までより少しいい物を持って欲しいですよね。
ボールペン
そこでまず、紹介したいのはボールペンです。
自分ではボールペンにお金をかけないと思いますので、この機会に少しいい物を贈ることをおすすめします。
ちょっとした小物ですが、大人として人と差がつきそうですよね。
ネクタイ
そして、定番なのはネクタイです。
ネクタイは、すでに社会人になっている人ならすぐにでも使えますし、学生さんも私服でも今後の就活でも使えるのでとても実用的です。
ベルト
次は、ベルトです。
こちらも、ネクタイ同様、皮などシンプルな物でしたら、仕事にもプライベートにも使えて重宝されると思います。
タイピン・ネクタイピン
次はタイピンやネクタイピンです。
これから、結婚式などに呼ばれる機会も増えてくると思うので、いざと言うときの為にも持っていたら助かりますよね。
マフラー
続いて、マフラーです。
ブランド物のシンプルなデザインの物でしたら、シーンを選ばず長く使えると思います。
成人祝いの祝儀袋ってどう書くの!?意外と知らない書き方解説!
成人祝いは毎年あるものではないので、いざ祝儀袋に名前などを書こうと思ってもとまどってしまいますよね。
ここでは、せっかくのお祝いで恥をかかないような祝儀袋の表書きを紹介します。
祝儀袋の表書きですが、上段の中央に御成人御祝か祝御成人と書きます。
そして、下段の中央に自分の名前をフルネームで書きます。
名前は上段の文字よりもやや小さめに、バランス良く書きましょう。
書き方のポイントですが、毛筆で丁寧に楷書で書くことをおすすめします。
ボールペンや万年筆はマナー違反になりますので、気をつけましょう。
ちなみに、水引きは赤白花結びか赤白あわび結びを使います。
商品も御祝袋もたくさん種類があって悩みますよね。
ぜひ、今回紹介した事を参考に、成人の御祝いをしてあげて下さい。