ご近所で畑仕事をしている方から野菜を貰っちゃった!
近所付き合いで野菜を分けてもらえる機会が多いはずです!
そんな野菜でよく貰える新玉ねぎについて迷ったり分からないこととかあるでしょうか?
たとえばサラダ以外にどんなレシピがあるのかとか、保存方法はどういったものなのか…。
この記事に目をつけてくださったあなたに、新玉ねぎを使ったオススメのレシピと保存方法をお教えしちゃいます!
新玉ねぎを使ったレシピはサラダだけではなかった!新玉ねぎのマリネが美味しい!
新玉ねぎと言えばサラダ、といった固定観念に囚われていませんか?
あるいはカレーや豚汁などの具材だったりと、手抜きを感じさせてしまうような料理ばかりに使っているのでしょうか?
私は正直に言うと豚肉と共にしょうゆ等で味付けをして豚丼などに使い、手抜き料理ばかりを作ってしまっていました!
しかし、私は今回オススメするレシピと出会ったことで積極的にこれを作って食べることが多くなりました!
そう、それはあなたにオススメする新玉ねぎを使ったレシピで、『新玉ねぎのマリネ』というものとなります!
マリネとはご存じでしょうが、意味は『香辛料を加えて酢や油に浸けた料理』で、新玉ねぎを使ったこれは主婦・主夫の中で人気の家庭料理となっています!
では、『新玉ねぎのマリネ』はどうやって作るのかをご紹介していきまーす!
新玉ねぎとトマトのマリネ
≪材料≫
- 新玉ねぎ 1/2個
- トマト 1個
- レモン汁 小さじ一杯
- お酢 大さじ2杯
- オリーブオイル 適量
≪作り方≫
① 新玉ねぎを薄くスライスして、辛みを取るために水に10分浸けておきます!
② トマトを一口大にスライスしてお皿に盛り付けます!
③ ①の玉ねぎを水切りし、お酢・レモン汁をかけて軽く揉み、②のトマトの上に乗せます!
④ オリーブオイルをかけて完成となります!
韓国風新玉ねぎのマリネ
≪材料≫
- 新玉ねぎ 3個
- すりおろしニンニク 大さじ1杯
- 鶏ガラスープの素 小さじ1杯
- ごま油 大さじ2杯
- お酢 大さじ2杯
- 塩 小さじ2杯
≪作り方≫
① 薄くスライスした新玉ねぎは、辛みが気になる場合は水に約10分浸しておく!
② ①の玉ねぎを水切りし、塩をかけて混ぜ、また10分間置く!
③ 器にニンニク、鶏ガラスープの素、ごま油、お酢を入れてよく混ぜる!
④ ②の玉ねぎを軽くしぼって③の器に入れてよく混ぜてなじませる!
新玉ねぎのマリネは他にもタコを入れたものなどのバリエーションがあるので、おなじマリネでもアレンジのしがいがありそうです!
新玉ねぎの保存はどうすれば良いの?その方法は?
新玉ねぎをマリネに使ってもまだたくさん余ってるけど、どうやって保存したらいいのかしら…?
新玉ねぎは通常の玉ねぎと違って水分を多く含んでいるので、保存のやり方を間違えてしまうと傷んでしまいます!
新玉ねぎの正しい保存方法と保存期間の目安を下記の3つの方法に分けてご紹介しまーす!
- 常温保存
風通しのよい、気温・湿度の高くない場所ならば1~2ヶ月程よい状態を保てます! - 冷蔵庫で保存
生のままだと4日で傷んでしまいますが、新聞紙でしっかり包むことで一週間は冷蔵庫に入れても大丈夫です! - 冷凍庫で保存
そのまま入れると解凍したときに食感や風味に影響が出ますが、みじん切りや薄切りをした後に容器に入れることで1ヶ月以上は保存できます!
まとめ・感想
ご近所の親切や特売で新玉ねぎをたくさん手に入れた、その場合は、
- いろんなアレンジを加えたマリネに使って新玉ねぎを大活用!
- 正しい保存方法と期間を知って新玉ねぎを長持ちさせて鮮度キープ!
とこの記事に攻略方法を書かせていただきましたがいかがでしょうか?
カレーや丼ものばかりに使うのはもったいない、とこの記事を見つけて最後まで読んだことをきっかけに新玉ねぎのマリネにチャレンジしたいと思われたのでしたら幸いです!
また正しい保存方法を身につけられたあなたならば新玉ねぎに頭を悩まされることなく献立作りに力を入れられるでしょう!