寒い季節には鍋を食べて温かくなりたいですよね。
お鍋にしてしまえば、野菜もたくさん食べることができます。
でも、一人暮らしをしているとわざわざ鍋をするのが面倒だったりします。
そこで、今回は一人暮らしだけど鍋をしたい人におすすめの、簡単にできる鍋の種類や具材を紹介します。
誰でも鍋が簡単に作れる!女子に人気の一人鍋ベスト3!
水炊き
ずばり、簡単で美味しく人気の鍋は水炊きです。
ざっくり説明すると、水を張った鍋に鶏肉や野菜を入れて煮込むだけです。
そして、いい感じに煮えてきたらポン酢やお好みのタレをつけて食べます。
地方によってはだしを入れた水に食材を入れたりと、若干作り方に違いはありますが、だいたい作り方は一緒ですね。
2種鍋
次に紹介するのは、具材は2種類鍋です。
色々と、具材を考えるのも面倒だなという方におすすめです。
なにか、野菜とお肉や、野菜と豆腐など自分の好きな物をいれて楽しみましょう。
最近では鍋の素が一人前から販売しているので、ぜひ一度買って試してほしいです。
しゃぶしゃぶ
最後に紹介する鍋は、しゃぶしゃぶです。
なんならお肉だけ食べてもいいですし、人参やネギを薄く切って一緒にしゃぶしゃぶしてもいいですね。
こちらも、だしを入れたお湯を準備してそれに食材をくぐらせるだけです。
だしはどうしたらいいのか分からないという方は、適当に本だしとかを入れるだけで十分美味しいと思います。
後は好きなしゃぶしゃぶのタレを準備するだけです。
入れるともっとおいしくなる鍋の具材とは!?おすすめを紹介!
あまり思い浮かばないけれど、鍋に入れると実はおいしい具材があります。
鍋の種類別に紹介します。
まず、しゃぶしゃぶにおすすめしたいのが、レタスとわかめです。
レタスはホントに一瞬お湯にくぐらせる程度で、わかめは少しだけ長めにしゃぶしゃぶしてみると独特の食感が楽しめます。
キムチ鍋にはトマトをおすすめします。
トマトの甘さでいい感じに味が変わるので、最初に普通にキムチ鍋を楽しんだ後にトマトを入れてみてはいかがでしょうか?
最後に何にでも合うのが、モチです。
薄いタイプや切り餅のような少し厚めの物もあるので、そこはお好みで試してもらいたいです。
まとめ
今回は、一人鍋を簡単に楽しむレシピや、意外な鍋の具材を紹介しました。
一人なのに自炊をすると思うと、面倒くさいかもしれません。
私は一人暮らししている時は自炊することが面倒でした。
なので、今回紹介した簡単なレシピと意外と美味しい具材をうまく入れながら、楽しい一人鍋の時間を過ごしてほしいです。