年末に向けて少しずつ掃除を始めてる家庭もあると思いますが、普段掃除しない場所をこの機会に一気に…もアリですね!
でも年末まで待てない場所がお風呂場です(^-^;
オレンジピンクのような水垢、水滴がそのままの形で跡になった水垢は、しょっちゅう出てきてはこすってもなかなか消えない…。そんな水垢をキレイに落とす方法&洗剤をリサーチしました!
水垢はもちろん石鹸カスもついでにスッキリ!掃除のポイントとは?
まず石鹸カスですが、お風呂用の白いイスを横から見てみると茶色いまだら模様になってたり、シャンプーボトルが白くカサカサになっています。
それが石鹸カスなんです。これ、こすってみたら分かるけど落ちそうに見えてまぁーーーー落ちない(泣)
根強い汚れ、というのがよく分かります。かなりの力でこすれば落ちますが、フルパワーでずっとこするのは大変すぎる。
時間もかかります!!( ; ロ)゚ ゚
そして水垢!鏡や蛇口などが白くまだら模様になります。
この中でも鏡はものすごく頑固な汚れです。
普通にこすっただけでは全く落ちる気配なく、あ、これはもうこういう模様になってしまったのか、と実は諦めていました(笑)
そんな頑固な汚れたちも、落ちる方法があったのですね…。
私もすぐに試したい水垢・石鹸カスも落ちる掃除方法がこちら♪
- 酸性の洗剤を使う
- キッチンペーパーでパック
- 時間を置く
我が家で使ってる洗剤たちを見たら、酸性の物はひとつもありませんでしたね。どうりで落ちないわけだ…。
鏡やイスなどは、先に洗剤を少し吹きかけてからキッチンペーパーを固定して、上からまんべんなく吹きかけるほうがやりやすいです!
最低でも30分は置いたほうが良いですね!( ´―`)
すぐに酸性洗剤を買いに行きたくて行きたくて震える私です。
頑固な水垢を溶かすおすすめ洗剤ベスト5!
ここで、水垢をキレイに落とせる洗剤を紹介&詳しい商品説明がされてるサイトを貼っていきますね♪
5位★スクラビングバブル強力バスクリーナー
トイレ掃除洗剤のイメージがあるスクラビングバブル!泡が広がりにくいところがマイナスポイントですが、吹きかけて少し放置してからこするとツルン♪
4位★茂木和哉
水垢に効果があって一般的に使われている(私は知らなかった(^-^;)クエン酸。それよりも効くと言われるスルファミン酸で溶かす商品です!
3位★ハイホーム
長年愛されてきた、実績ある洗剤なんです(^.^)汚れを落とすだけじゃなく、環境にも優しく有害成分が使われていません。赤ちゃんがいる家庭にも安心☆
2位★お風呂用ティンクル
CMでよく聞く、ティンクル♪よく出てくるピンクぬめりや、黒カビまでお酢のパワーで落としてくれます。お酢の匂いをカバーするアップルの香り!
1位★風呂職人
他のどれでも落ちなかったのに、これを使ったらキレイになって驚いた!という声がたくさん。ハウスクリーニングの社長さんが作った、信頼できる商品です。
まとめ
洗剤名 | 風呂職人 | お風呂用ティンクル | ハイホーム | 茂木和哉 | スクラビングバブル強力バスクリーナー |
特徴 | 有機酸配合で湯垢を石鹸に戻して溶かす | 黒カビ・ピンクぬめりの原因菌を99%以上除菌 | 化学合成成分無添加。練りタイプ | 酸と研磨剤で洗浄。弱酸性 | 99.9%石鹸カス除去。防カビ、除菌 |
価格帯 | \1,100前後 | \350前後 | \1,100前後 | \1,800前後 | \200前後 |
容量 | 500ml | 400ml | 400g | 200ml | 400ml |
価格にはかなりバラつきがありますね。CMでよく見かける物は気軽に買える価格設定なので、普段使いには安価なものを使ってみてください。
いざってときの大掃除には「風呂職人」、使ってみたいですね~☆
洗剤って、「◯◯性」の種類がイマイチよく分からなくて、とりあえず落ちる!と書かれてるような物をひとつ持って色々な汚れに使ってみる…だったんですが、やっぱり汚れによって効く洗剤は違います!
とくにお風呂場は汚れの種類が多いので、汚れ別に洗剤を使いわけることは必須です。
とりあえず勉強したアルカリ性の汚れには酸性の洗剤。
酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤ということです!(笑)