お正月、お盆など帰省してのんびりの時期は最高ですよね~(^.^)
みんなで集まって美味しいものを食べる、年に数回の家事を休める貴重な時間…♡だけど小さな子を連れての帰省は話が別。
まず行くだけでもあれもこれも!無いと心配な赤ちゃんグッズで荷物がいっぱいになる( ;∀;)荷物が多いせいで何かしら帰りは忘れ物をして帰るはめに…。
そうならない為に!!毎月3人の子供を電車で1時間かけて実家に連れていってる私が、本当に必要な乳児の持ち物お答えします!
(早くペーパードライバー抜け出したい…)
乳児がいる家庭はこれを忘れずに!帰省に最低限必要な持ち物とは?
赤ちゃん連れで帰省するとき、心配ですよね。
漏らしたら、ミルクを吐き戻したら…と思うと着替えは何着もないと不安だし、いつもと違う環境だからぐずったら…と思うとおもちゃ、おやつも持たなきゃ~!とか。
赤ちゃんに関してはあれこれ考えては荷物にキリが無いので、足りなくなりそうな消耗品は現地で買う!と割りきりましょう。
絶対に持っていく物はこのアイテムたち!↓↓
- ミルク、哺乳瓶、おやつ
- オムツ
- 着替え(泊まる日数分+1着)
- 保険証
- タオル
です!!少な!と思うかもしれませんが、うちではいつもタオルを除いた上記のアイテムしか持っていきません。
ミルクはスティックタイプの物ならあまりかさばらないし衛生的です。オムツもドラッグストアやスーパーさえあれば、足りなくても買えるのでそこまで余分に持っていく必要はありません。
オムツはめちゃめちゃかさばります(>_<)
着替えは汗かいた、こぼしちゃった、などで心配なところですが意外と無ければ気をつけるので着替えなくて済むことも。
替えがきかないのが保険証なので要注意です!出先で、しかも遠い場所なら再度行って返金してもらうのは大変ですよ(ToT)
荷物が多いと準備・行きの段階からなーんかイライラしてしまって何で私ばっかり用意しなきゃいけないの!とパパに当たり散らしてしまって楽しい帰省が台無しになる可能性があるので(反省)
とりあえず生きるのに必要な物を優先して、神経質にならないでのんびり過ごしてくださいね♪
意外と喜ばれる!?帰省土産はお菓子以外のものがオススメ
帰省したときに、新年のあいさつやお世話になる意味も込めてお土産を持っていきますよね?
無難なのはやっぱりお菓子だと思うんですが、毎回同じだとこちら側も何だか飽きてしまいませんか?(*_*)
お菓子以外の物は、もらう側にも「お!」と思ってもらえるかも☆
お土産の内容が詳しく書いてあるリンク先を載せておきます♪
★おかずみそ・ディップソースセット

ご飯がすすむおかずみそと色々な料理に乗せて、和えて使えるディップソースの詰め合わせ!おしゃれだし毎日の料理が少しでも楽になるようなお土産は、主婦にはかなり助かるんです♡
★ミニピザのセット

とっても可愛い小さなピザ♪特別な日に出しても喜ばれそうだし盛り上がりそう!家族が集まる場で、子供もおいしく食べられますね。
★Le dd(レ ディーディー) DREAMスリッパ

いつもお世話になってるお父さん・お母さんに少しでも体をいたわってほしくないですか?このスリッパは履いてないように感じるぐらい、楽に履ける10年売れ続ける特別なスリッパです。
お菓子を持っていく人は多いと思いますが、相手が普段、毎日の料理が面倒くさい!と言ってる人なら1食分の簡単に食べられる物をあげたり、寒がりの人なら靴下なんかの日用品も良いですよね。
帰省で多少なりお世話になるので相手の為になるような物がオススメです!
まとめ
帰省するのも荷物やお土産、予定のことなどラクできるばかりではないですが、帰省できるときにして家族との関わりを大事にしたいですね(^_^)
顔を見せることが一番の親孝行だと勝手に思っています☆